
朝の最低気温が10℃くらいの日が
続くようになりました。

お世話係にとって
幸せな季節到来!
冬は苦手だけど姫がいるから乗り越えられる
ブドウ、キター!
(感謝)
スポンサーサイト

夜、あまり明るくしませんの。
忙しくてかまってあげられないと
すきあらば割り込んでくる姫。
ごめんねと言いつつ
たまらなくかわゆい。



台風一過でよく晴れました。
昨夜寝る時は雨があがっていたので
安心して寝たら

ベランダの花の鉢が倒れて
土や葉や花びらが散乱してたり
窓ガラス泥だらけだったり。

ベランダ乾くまで出たくないので
放置してたら
葉や花びらが
風で行き来するので
姫が忙しそう。

光が部屋の中まで
入るようになってきた。

ここでの日向ぼっこも

再開です。

三連休だけど
明日から台風。

写真を撮ってて
気がついた。

手前にリバース物。
カチコチ。
フードの形がほぼ原型のまま。
いちおう、ぼかし処理したけど
茶色いので
違うものに見えてしまう?
これはフードです!

ここは死角なようで
少し前にも
同じことがあった。

台風が静かに行ってくれますように。
前回のマライヤキャリーのリンクがきちんと貼れてなかったのでなおしました。

夜、一緒に寝てくれるようになりました。
夏の間は寝室に置きっぱなしにしている
キャリーバッグで寝てた。
体重は3.7kgでした。
元が3.6kgで
ごはんストライキと
黄色い液体嘔き続ける事件で減って
3.44kg。
100gのリバウンド。

でも、昨夜
フード+水を
消火活動ごとくリバースして。
こーゆーことあるんで
100gのリバウンドは
あっても良いでしょう。
猫が吐く時って
斜め下向きに
オエッオエッってなりつつ
後ずさりして
退いたところに出すのですが
昨夜はそんなヒマなかったみたいで
マライヤキャリーみたいに
横たわった姿で
正面に
ぶふぁって。
雨のあと晴れるたびに秋が深まってる少しふっくらした?
実は8月前半、
ごはんストライキで苦労しました。
黄色い液体連続リバース事件もあったりで
少し体重減ったてたので
戻ってくれてたらいいな。
(明日量る)ペットボトルは
猫よけにはなりませんが
子ども時代に
窓と網戸の隙間に入ろうとして。
今はやらないとは思うし
もし本気でやろうとしたら
こんなの何の役にも立たないかもだけど
なんとなくないと
こっちが不安。

精一杯の
パーに萌え。


歯とか舌とか

ドラえもん

シワに

手だか足だか

わずかに見える
つむったお目めに萌え。


いちおう
落ちないように
フチにあててる
左足に萌え。

同じく右手にと
おまけ的な
両後ろ足に。


後ろもどうぞ。



その上はガスレンジどこでくつろごうが
自由ですが

それでは

煮焼きができませんねぇ。
「うそだったの?」8月が終わって
いよいよ秋が加速してるけど
気象庁が梅雨明けを取り消した。
そんなことってあるんだな。
ズタボロとはこのことエビのけりぐるみ。

背わた

腹わたが
出まくってきたので

縫合。
出てる わた を食べてしまったりすると
また大変なことになるのでね。
いつもお世話係2号に頼んでたけど
これからは私の仕事。
ツメ、ぐっさりお気に召したよう。

夜、肌寒いので
ホカペのスイッチ入れました。

こちらも
お気に召したよう。
PAGETOP